内気な花 

目立たないけど花なんです。
新緑の街路樹、誰も気がつかず通り過ぎて行きます、事故の元にならず街路樹だから目立たなくて当然なのでしょうか。
花の名前が明記してませんでした、知ってる人も多いですが とりあえずユリの花に似ていますので 「ユリノキ」の花です。
薬用木で「トチの木」トチ餅は有名です。
新緑の街路樹、誰も気がつかず通り過ぎて行きます、事故の元にならず街路樹だから目立たなくて当然なのでしょうか。
花の名前が明記してませんでした、知ってる人も多いですが とりあえずユリの花に似ていますので 「ユリノキ」の花です。
薬用木で「トチの木」トチ餅は有名です。
( 風景 )
撮影場所 | 町内 |
この記事の評価 |
コメント一覧
花緒
投稿日時 2020-5-21 21:09 | 最終変更
洋さん こんばんは。
マロニエとトチの木は通常 同じとされていますが厳密には花の色、形が違うはずです、花緒は紅花トチノ木のほうがカメラ映えしてきれいなので好きです。
白い花のトチノ木はどこに行ってもありますが秋になりますと栗のような大きな実になり頭に当たると結構驚きと同時に痛いです。
かたやユリノキは花は目立ちませんけど秋になると黄葉して葉が落ちますと実の部分が目立ってカメラ向きで好きです。
洋さんは銀座には何度も行ってますのでマロニエ通り(3丁目あたり?)は知らないうちに何度も歩いていると思いますよ。
マロニエとトチの木は通常 同じとされていますが厳密には花の色、形が違うはずです、花緒は紅花トチノ木のほうがカメラ映えしてきれいなので好きです。
白い花のトチノ木はどこに行ってもありますが秋になりますと栗のような大きな実になり頭に当たると結構驚きと同時に痛いです。
かたやユリノキは花は目立ちませんけど秋になると黄葉して葉が落ちますと実の部分が目立ってカメラ向きで好きです。
洋さんは銀座には何度も行ってますのでマロニエ通り(3丁目あたり?)は知らないうちに何度も歩いていると思いますよ。
洋
投稿日時 2020-5-21 19:35
花緒さん
マロニエってとちの木のことだったんですか。片やハイカラ、片や田舎の木、知らないって困ったもんですね。マロニエ通りなんて、とってもロマンチックな響きではないですか。どんな並木なのか知らないので。
とちの木のお餅を売って家うのを僕も見たことがあります。(うろ覚え)・・食べてみたいですね。
マロニエってとちの木のことだったんですか。片やハイカラ、片や田舎の木、知らないって困ったもんですね。マロニエ通りなんて、とってもロマンチックな響きではないですか。どんな並木なのか知らないので。
とちの木のお餅を売って家うのを僕も見たことがあります。(うろ覚え)・・食べてみたいですね。
花緒
投稿日時 2020-5-15 20:41 | 最終変更
美保さん こんばんは。
トチの木をマロニエと呼んでいますが、銀座にはマロニエ通りがあるそうですね、有楽町の読売会館前ではベニバナトチの木、美保さんなら地元ですからご存知でしょうけど。。今頃のマロニエ通りは満開の花が見られますね。
目立たない花ですがベニバナトチの木の花は赤くて目立って綺麗な花です。
トチの木は栃木県の県の木ですから「道の駅」やお土産売り場ではトチの木煎餅などお菓子類を売っています、トチの木餅も売っていたような記憶があります。インターネットでは売っていますので通販で買うのも良いでしょう。
「面食らう 」という言葉があります、トチの実から粉との因果関係から生まれた言葉です。
トチの木をマロニエと呼んでいますが、銀座にはマロニエ通りがあるそうですね、有楽町の読売会館前ではベニバナトチの木、美保さんなら地元ですからご存知でしょうけど。。今頃のマロニエ通りは満開の花が見られますね。
目立たない花ですがベニバナトチの木の花は赤くて目立って綺麗な花です。
トチの木は栃木県の県の木ですから「道の駅」やお土産売り場ではトチの木煎餅などお菓子類を売っています、トチの木餅も売っていたような記憶があります。インターネットでは売っていますので通販で買うのも良いでしょう。
「面食らう 」という言葉があります、トチの実から粉との因果関係から生まれた言葉です。
花緒
投稿日時 2020-5-15 20:10
ディズニーの住人さん こんばんは。
都内に近いので公園の駐車場が閉鎖も仕方ないことですね。半面 田舎の公園の駐車場は今まで以上に車がいっぱいになってます。天気の良い日はトチの木の下で家族でブルーシートを広げてノンビリしてます。
ディズニーの住人さんの公園では今年は田植えができなかったのでは・・と思いますけど。
都内に近いので公園の駐車場が閉鎖も仕方ないことですね。半面 田舎の公園の駐車場は今まで以上に車がいっぱいになってます。天気の良い日はトチの木の下で家族でブルーシートを広げてノンビリしてます。
ディズニーの住人さんの公園では今年は田植えができなかったのでは・・と思いますけど。
ディズニーの住人
投稿日時 2020-5-15 18:42 | 最終変更
花緒さん 今晩は。
今回も「私の公園」を思い出せる樹木の花です。
「ユリノキ」も「トチの木」そうです。
公園の駐車場は閉鎖されています。
公園を育む会の有志が自転車で通い働いているそうです。
今回も「私の公園」を思い出せる樹木の花です。
「ユリノキ」も「トチの木」そうです。
公園の駐車場は閉鎖されています。
公園を育む会の有志が自転車で通い働いているそうです。
美保
投稿日時 2020-5-15 15:36 | 最終変更
花緒さん、今日は。
トチノキの花?初めて見ます。トチの実で作る「ち餅を」を
村の主婦達でお餅を作り道の駅で販売してる事をテレビで観ました。長野県か、東北の地方の様でした。
なかなか手間暇掛かり栃の実を蒸し餅米と一緒に臼で付いて
お餅にしおいしそうでした。
栃の実が食べられる事を知れました。何方かご存知の方いませんか。食べてみたいです。栃の木は大きな梢が聳えこんな小さな可愛いお花が咲くんですね。花緒さん有難う御座いました。
トチノキの花?初めて見ます。トチの実で作る「ち餅を」を
村の主婦達でお餅を作り道の駅で販売してる事をテレビで観ました。長野県か、東北の地方の様でした。
なかなか手間暇掛かり栃の実を蒸し餅米と一緒に臼で付いて
お餅にしおいしそうでした。
栃の実が食べられる事を知れました。何方かご存知の方いませんか。食べてみたいです。栃の木は大きな梢が聳えこんな小さな可愛いお花が咲くんですね。花緒さん有難う御座いました。
6件表示
(全6件)
すべてのコメント一覧へ