シダレ桜 

栃木県那珂川町、国道294号線を通りますと大きなシダレ桜が目に入って来ます、観音寺は栃木の名木100選の枝垂れ桜で推定樹齢250年です、小さなお寺には住職もいないように見受けられますが、枝垂れ桜は大きくて立派です。
( 自然 )
撮影場所 | 栃木県那珂川町 |
この記事の評価 |
コメント一覧
花緒
投稿日時 2020-3-27 13:20 | 最終変更
洋さん コメントありがとうございます。
今年はイワウチワを見に行ったついでに寄って撮りました、境内では大きくて立派なシダレ桜が3本ありますが誰も撮りに来ていません、昔、戦国時代のころに檀家の人たちが植えたそうです。
今年はイワウチワを見に行ったついでに寄って撮りました、境内では大きくて立派なシダレ桜が3本ありますが誰も撮りに来ていません、昔、戦国時代のころに檀家の人たちが植えたそうです。
洋
投稿日時 2020-3-26 23:46
お寺さんにある桜ですか。
国道わきにあるのですね。昔は道沿いで、分かれ道か何かの目印だったのかもしれませんね。
お寺さんの方が後からできたとか???
国道わきにあるのですね。昔は道沿いで、分かれ道か何かの目印だったのかもしれませんね。
お寺さんの方が後からできたとか???
2件表示
(全2件)
すべてのコメント一覧へ