春ですね 

四季の森星野に行って来た、自生のセツブンソウは北限だそうです。
セツブンソウとフクジュソウのコラボ写真が撮りたかったのですが並んで咲いていません、セツブンソウだけ紹介します。
セツブンソウとフクジュソウのコラボ写真が撮りたかったのですが並んで咲いていません、セツブンソウだけ紹介します。
( 自然 )
撮影場所 | 栃木星野村 |
この記事の評価 |
コメント一覧
花緒
投稿日時 2020-2-22 20:31 | 最終変更
minminさん こんばんは。
節分草は小さくて可愛い花です、石灰質の土を好みますから何処の公園でも簡単には見られませんし、育てるのも難しいようです。それでも盗掘が増えてるそうです。
今月の初旬に秩父の堂上セツブンソウ群生地に寄ってみましたが咲いていませんでした、秩父群生地では今月の下旬頃が見頃でしょう。
3月に入りますとカタクリやアズマイチゲ、シュンランなどが咲きだしますね。
節分草は小さくて可愛い花です、石灰質の土を好みますから何処の公園でも簡単には見られませんし、育てるのも難しいようです。それでも盗掘が増えてるそうです。
今月の初旬に秩父の堂上セツブンソウ群生地に寄ってみましたが咲いていませんでした、秩父群生地では今月の下旬頃が見頃でしょう。
3月に入りますとカタクリやアズマイチゲ、シュンランなどが咲きだしますね。
minmin
投稿日時 2020-2-21 16:10 | 最終変更
コメントを削除しました
minmin
投稿日時 2020-2-21 14:37
花緒さん 今日は 春ですね
セツブンソウ綺麗に撮れましたね小さくて…
ご苦労さまです
今日近くの公園へ行ってみましたが残念
見られず……でもトップ画面で
春を感じました。
セツブンソウ綺麗に撮れましたね小さくて…
ご苦労さまです
今日近くの公園へ行ってみましたが残念
見られず……でもトップ画面で
春を感じました。
花緒
投稿日時 2020-2-16 21:17
洋さん コメントありがとうございます。
10センチぐらいの小さな花です、ローアングル用の小さな三脚を用意して行きましたが それでもカメラ位置が高すぎて使えません、そこでカメラを地面にベタ置きしました、ファインダーが覗けないので液晶バリアングルを見ながらタッチシャッターして撮りました。
またマクロレンズですからセツブンソウまでの距離も20センチぐらいですので枯れ葉など邪魔なときは手で払いよけて撮ってます、およそ小一時間ほど居ましたが それでも結構足腰が痛かったですよ。
10センチぐらいの小さな花です、ローアングル用の小さな三脚を用意して行きましたが それでもカメラ位置が高すぎて使えません、そこでカメラを地面にベタ置きしました、ファインダーが覗けないので液晶バリアングルを見ながらタッチシャッターして撮りました。
またマクロレンズですからセツブンソウまでの距離も20センチぐらいですので枯れ葉など邪魔なときは手で払いよけて撮ってます、およそ小一時間ほど居ましたが それでも結構足腰が痛かったですよ。
洋
投稿日時 2020-2-16 15:41
セツブンソウいよいよ登場ですね。いづれもかわいく撮れていますね。しかしこの花をこれだけ低い位置から撮ると腰が痛くなりませんか?しかし地面すれすれから撮らないと絵にならない花ですし。また、低すぎると地面の枯れ葉が入ってしまうし、撮りガイのある花ではあります。ひょっとして寝転びましたか?
トップにいただきます!
トップにいただきます!
5件表示
(全5件)
すべてのコメント一覧へ