ようこそ、ゲストさん!   
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
目次
ブログ - 投稿者

さんの日記

56件のうち1 - 30件目を表示しています。
Page1 ⇒ top page  | 1 | 2    >>  last page
カテゴリー:灯台へ 日記一覧
7月
3 (水)
カテゴリー  [灯台へ]
ご縁があって、マレーシアの灯台を巡ってきました。マラッカ海峡側(海賊が出るといわれる)には灯台が7つあって、日本も支援していたりしています。 暑い国でした。ヤ...

2月
6 (水)
カテゴリー  [灯台へ]
先日、岡山県の最南端の瀬戸内海にある(やはり離島です)古い灯台、六島(むしま)灯台と水仙のコラボを撮りに行ってきました。島民77人の小さな島ですが、島中、甘い香...

7月
25 (水)
カテゴリー  [灯台へ]
7月甑島はカノコユリが満開だ。甑島(こしきじま)は鹿児島県の川内港からフェリーで1時間45分かけて渡った島だ。 行くまではわからなかったが、青い海、美しい自然...

6月
20 (水)
カテゴリー  [灯台へ]
灯台好きの仲間と、アメリカ東海岸の灯台巡りをしてきました。天候には恵まれて、雨には会いませんでしたし、ロブスターをたらふく食ってきました。 灯台は日本の灯台が...

5月
11 (金)
カテゴリー  [灯台へ]
屋久島と続けて隣の種子島へ行ってきました。種子島は貝の装飾文化や鉄砲伝来だけでなく、現代のロケット文化の積み重なった、とてもユニークな島です。 種子島灯台や喜...

5月
1 (火)
カテゴリー  [灯台へ]
屋久島へ行ってきました。 屋久島といえば屋久杉に代表される自然遺産でしょうが、 僕は例のごとく灯台巡りです。というのも屋久島はにほん⇔台湾の重要航路だったか...

7月
29 (土)
カテゴリー  [灯台へ]
先週、愛知県知多半島南知多の野間埼灯台(通称野間灯台)へ行ってきました。 美浜の中に建てられた、かわいい灯台で、背もそれほど高くはありません。伊勢湾の奥にあり...

6月
17 (土)
カテゴリー  [灯台へ]
北海道のまだ訪問で来ていなかった南西部の渡島(おしま)・檜山(ひやま)地方・・函館、松前、江差などの有力灯台を回ってきた。正確には函館は4回目、だが、松前にはま...

8月
28 (日)
カテゴリー  [灯台へ]
こんにちは。 第1集のあと新しく訪問した灯台や、第1集で採用されなかった灯台を集めて、第2集を作りました。 離島や島に立つ灯台が多くなりました。 50...

11月
16 (月)
カテゴリー  [灯台へ]
三宅島へ行ってきました。 東海汽船の船で行くのが常識でしたが、8時間もかかって、結構高いので、新中央航空の双発プロペラ機で30分で行ってきました。 三宅島は...

7月
4 (土)
カテゴリー  [灯台へ]
今回は、岩内(いわない)で木田金次郎美術館へ行く予定ができて、ついでにまだ行けてない灯台を巡ってこよう、と計画をたてました。 木田金次郎は岩内出身の孤高の画家...

7月
4 (土)
カテゴリー  [灯台へ]
奥尻島へ行ってきました。 西部北海道の旅の一環です。 奥尻島など離島の灯台巡りが多くなってきました。 奥尻島は北部の霊場、南部の明るい漁村、中部の...

6月
5 (金)
カテゴリー  [灯台へ]
2島とも志摩半島の埼にあります。神島は三島由紀夫の「潮騒」の舞台となった島。菅島は明治期の白いレンガ積みとしては、現存でもっとも古い灯台。 新幹線で名古屋...

5月
13 (水)
カテゴリー  [灯台へ]
先日茨城県の灯台を訪問してきた。茨城県は何となく後回しにしてきた。というのも福島県南部と茨城県とは同じルートにして効率化したかったからだ。福島県が復旧しないと、...

4月
26 (日)
カテゴリー  [灯台へ]
北陸は交通の便が悪くてなかなか出かけられないでいた。京都で会合があったので、ついでに足を伸ばしてきた。 目的は越前岬の越前岬灯台。越前岬は水仙の岬と言われ...

3月
16 (月)
カテゴリー  [灯台へ]
ある時期、瀬戸内海には海賊が跋扈していた。因島、来島などが拠点だった。 しかしそれらの島はまた、潮流が速く海賊の道案内が必要でもあった。 明治時代、時の政府...

1月
25 (日)
カテゴリー  [灯台へ]
僕の灯台巡りも4年150基となり、一区切りと次への助走という意味で、自選灯台写真50を、まとめてみました。 写真技術もセンスもまだまだですが、お時間がありまし...

7月
14 (月)
カテゴリー  [灯台へ]
能取岬(のとろみさき)は北海道の網走近く、オホーツク海に面した岬。いろいろな映画の舞台にもなっているところ。 ここに能取岬灯台がある。 今回の旅のメインは能...

10月
15 (火)
カテゴリー  [灯台へ]
燈台へ行く道はいろいろ考える路。 西脇順三郎もそうだった。詩集「近代の寓話」の中で「燈台へ行く道」という詩を発表している。 僕も歩いてみた。カメラを...

7月
28 (土)
カテゴリー  [灯台へ]
第9日最終日 波照間島(はてるまじま)へ 長かった南の島への旅も今日が最終日。ここの狙い、日本の(民間人の住む)一番南の島の灯台「波照間灯台」。 ほ...

7月
24 (火)
カテゴリー  [灯台へ]
第8日 竹富島へ  皆さん 長〜い旅日記をご覧いただきありがとうございます。 今回は、最終のひとつ前、竹富島となります。次回が最終、波照間島です。 ...

7月
21 (土)
カテゴリー  [灯台へ]
第7日 与那国島へ テンダ・ナハタ 東(あがり)埼、西(いり)埼、タテガン、Gr.コトー診療所 与那国島は日本の最西端の地。人口1600人余り、車で1時間...

7月
19 (木)
カテゴリー  [灯台へ]
第6日 西表島へ。 浦内川の遡上、マリユドゥの滝、カンビレーの滝、星砂の浜、由布島 西表島へは離島ツアーに参加して、周遊しました。 灯台もないので(...

7月
17 (火)
カテゴリー  [灯台へ]
第5日 石垣島へ。 平久保埼灯台、川平(かびら)湾、御神埼(うがんざき)灯台 石垣島は八重山諸島の中心。 石垣港には八重山のほとんどの島へ渡る離島ターミ...

7月
15 (日)
カテゴリー  [灯台へ]
第4日 宮古島2日目 東平安名埼灯台、前浜ビーチ、来間島 宮古島2日目。 「平安名岬(へんなみさき)」は日本100景の一つ。東は太平洋と西は東シナ海...

7月
12 (木)
カテゴリー  [灯台へ]
第3日 6月27日(水) 宮古島北部、砂山ビーチ、西平安埼、池間島灯台 宮古島には2日滞在しました。今回はその1。 宮古島は先島諸島の入り口にあたる...

7月
10 (火)
カテゴリー  [灯台へ]
第2日 6月26日(火)古宇利島、首里城、喜屋武岬灯台 本日も快晴。宿泊していた中部の本部町から北へ上がって、「古宇利島大橋」(こうりじま)を渡り、まずは...

7月
8 (日)
カテゴリー  [灯台へ]
第一日目。6月25日(月)ANAにて、沖縄本島へ。 早期予約割引でお得なレンタカーヴィッツで、早速「残波岬灯台」(ざんぱみさき)へ。 残波岬灯台は本島中...

7月
6 (金)
カテゴリー  [灯台へ]
本土はまだ梅雨の真っ最中、一足先に梅雨明けした沖縄・宮古島・八重山諸島へ、灯台たちを巡り、風土自然を満喫する旅をしてきました。 旅程は9日。 1日目:沖...

3月
31 (土)
カテゴリー  [灯台へ]
犬吠埼に朝がやってきました。 あいにくと日の出は拝めませんでしたが、すがすがしい朝の光がいっぱい。春らしい海と灯台と。 今日はこれから房総半島の7つの灯...

56件のうち1 - 30件目を表示しています。
Page1 ⇒ top page  | 1 | 2    >>  last page
よくある質問 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | プライバシーポリシー | About us |
Powered by Takahashi marketing office © 2001-2011 seniorwings