ようこそ、ゲストさん!   
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
目次
ブログ - 投稿者

さんの日記

351件のうち181 - 210件目を表示しています。
Page7 ⇒ top page  <<   | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11    >>  last page
 最近の日記
1月
25 (日)
カテゴリー  [灯台へ]
僕の灯台巡りも4年150基となり、一区切りと次への助走という意味で、自選灯台写真50を、まとめてみました。 写真技術もセンスもまだまだですが、お時間がありまし...

11月
25 (火)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
埼玉県の朝霞に平林寺という臨済宗の禅寺です。こんなに広いお寺は関東でも少ないでしょう。 紅葉が盛りでした。春には梅や桜もよいところのようです。 大勢人は出て...

11月
14 (金)
カテゴリー  []
五島列島の主島の福江島には、「大瀬崎灯台」という素晴らしい灯台があります。日本の西の果て、東シナ海が始まる、その交差点に灯台は立っています。 福江島は地理...

10月
21 (火)
カテゴリー  []
来島(くるしま)海峡へ行ってきました。来島海峡は愛媛の今治と、広島の尾道を結ぶ「しまなみ海道」のつり橋の下にあって、海流が強く、鳴門、関門と合わせて瀬戸内海の3...

10月
17 (金)
カテゴリー  []
10月15日(関東では台風の翌日)八ヶ岳の奥蓼科の横谷渓谷・御射鹿池へのバスツアーに行ってきました。 御射鹿池は日本画の東山魁夷の1972年(昭和47年)の作...

10月
6 (月)
カテゴリー  [ネイチャーフォト]
コスモス畑が満開の昭和記念公園へ行ってきました。 コスモスはいろいろな色で、風に揺らいで、不思議な妖しさです。 僕は荒れ地にコスモスが咲いているイメージがあ...

10月
3 (金)
カテゴリー  [ネイチャーフォト]
かわいい羅漢さまがたくさんおわす、花の常泉寺。久しぶりに行ってきました。狙いはシュウメイギク。花は他にも色々と咲いていました。リンドウ、ホトトギス、藤袴、ミズヒ...

9月
26 (金)
カテゴリー  []
山口県の角島(つのしま)へ旅してきました。 角島は山口県の西北にある島です。海がきれいで、角島灯台という由緒ある燈台があります。そのほか山口線のかわいい電車や...

9月
26 (金)
カテゴリー  []
鳴門海峡へ行ってきました。初めての渦潮、すごかったです。感動的でもありました。 ...

7月
15 (火)
カテゴリー  [ネイチャーフォト]
津別町の近く1時間ほどのところに、原生の森と湖「チミケップ湖」があります。町から湖までは広大な北海道農場。ジャガイモ畑、ルピナスに似た花、ノビタキのさえずり、な...

7月
15 (火)
カテゴリー  [ネイチャーフォト]
津別(つべつ)は網走の南、屈斜路湖の近く、森や木工で知られた町だ。 自然が多く残り、森の散歩道や滝も多く、花々も夏を競っている。 女満別空港から1時間余りと...

7月
14 (月)
カテゴリー  [灯台へ]
能取岬(のとろみさき)は北海道の網走近く、オホーツク海に面した岬。いろいろな映画の舞台にもなっているところ。 ここに能取岬灯台がある。 今回の旅のメインは能...

5月
9 (金)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
いつ行っても何らかのお花が咲いている、横浜の花のお寺、常泉寺。 僕の常連のカメラの友。花と羅漢様のお寺です。 5月の花と羅漢さまをご案内します。 ...

3月
29 (土)
カテゴリー  [ネイチャーフォト]
花緒さんのご案内でみかも山へ行ってきました。カタクリの群生地です。幸い見ごろを迎えていて、お天気もよく、気持ちよく歩きました。 寝ころんでいた時も多かった・・...

3月
13 (木)
カテゴリー  [ネイチャーフォト]
季節が冬から春へ変わろうとして、でもまだ暖かな兆しが見えないそのころ、さきがけの春の花が幾つもあるようです。 盛りを迎える花、盛りを過ぎていく花、いつも交替す...

2月
23 (日)
カテゴリー  [ネイチャーフォト]
花は苦手という意識があった。けれど100mmマクロレンズを使ってみたら、花が面白くなった。ボケ味がたのしい、美しく撮れる時も、いまいちの時もあるけれど、自然の中...

12月
17 (火)
カテゴリー  []
四国の北西に、長く延びた佐田岬半島があるのを記憶しておられるだろう。すくなくともそんな感じで、長い半島があったと、おぼろに覚えておられるのではないか。 そ...

11月
21 (木)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
秋の公園ではのんびりとみんながくつろいでいます。あ〜あ一仕事終わったな、ゆっくりしようや。 ふと気がついて周りを見ると、葉っぱがまるで宝石のように輝いてい...

11月
14 (木)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
秋は春ほど騒がしくないので、探して見つける拾いものがあります。たいていはそっぽを向いていて、気がつかないでくれ、とでもいっていそうな気配です。 ご近所を散歩し...

10月
23 (水)
カテゴリー  [都会]
定点のウィンドウですが、若武者やキツネ目の女、時計台はどんな変化でしょうか。 病院の帰り、銀座を1周して、泰明庵でそばを食べて、じゃ、また来月、てな感じで、グ...

10月
15 (火)
カテゴリー  [灯台へ]
燈台へ行く道はいろいろ考える路。 西脇順三郎もそうだった。詩集「近代の寓話」の中で「燈台へ行く道」という詩を発表している。 僕も歩いてみた。カメラを...

10月
5 (土)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
彼岸花や秋の花と、お地蔵様や羅漢様が、秋の斜めの光の中で戯れているのを撮影しました。 場所はいつもの大好きな常泉寺。 ボランティアのおばちゃんたちが丹精...

9月
4 (水)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
記録的な大雨、突風、浸水に見舞われている地方の皆さん、心よりお見舞い申し上げます。 竜巻被害は各地であるようですね。その割に人身被害が少なくてなによりです...

8月
25 (日)
カテゴリー  [都会]
2014年8月の銀座。 いつも定点観測している銀座のポイントのウィンドウ。さて、どんな変化があるでしょう。 キツネ目の女、GAPのビルのギャップ、ア...

8月
17 (土)
カテゴリー  [未分類]
猛暑を吹き飛ばせ!ってシリーズで、江の島の様子をレポートするつもりだったのですが。(僕は元ヨットマン。Y15ディンギーという小型のヨットや30フィートのクルーザ...

8月
15 (木)
カテゴリー  [未分類]
この夏、本当の青空を見ていないな〜、それにエネルギーの爆発もできていないなあ〜、そうだ、海に行ってこよう!というわけで、湘南江ノ島で出かけました。 ヨット...

8月
14 (水)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
向日葵が青空に華やかに広がっている、という1枚がほしくて、山中湖の「花の都公園」へ出かけてきました。 ところが、空の具合はいまひとつ。 今年は、猛暑だけど、...

7月
31 (水)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
4本もレンズ持って行ったんだから、全部使わにゃソンソン♪というわけで、こんどはマクロや遠目のチカメに挑戦。 向日葵って、いろんな要素がある花なんですね。気がつ...

7月
30 (火)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
神奈川県座間市のヒマワリ祭に行ってきました。久しぶりにトンデミーナさんとご一緒しました。 あいにくと曇り空。向日葵という花にはピーカンの青空がほしかったの...

7月
2 (火)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
町田市の薬師池へ蓮がもうそろそろかな?と出かけてきました。 つぼみが5−6個見つけられただけ。咲くのは7月中旬からですって。 でも、つぼみもいいですね、葉っ...

351件のうち181 - 210件目を表示しています。
Page7 ⇒ top page  <<   | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11    >>  last page
よくある質問 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | プライバシーポリシー | About us |
Powered by Takahashi marketing office © 2001-2011 seniorwings