トップ
|
よくある質問
|
お問い合わせ
|
サイト内検索
ようこそ、ゲストさん!
ログイン
ユーザ名:
パスワード:
IDとパスワードを記憶
パスワード紛失
新規登録
目次
トップページ
談話室
MYブログ
カメラアングル
利用方法ガイド
オフ会案内
過去のオフ会を見る
2012年トップ写真
ブログ - 投稿者
秋元
(180)
ディズニー
(2)
花緒
(591)
洋
(321)
minmin
(78)
ディズニーの住人
(95)
james
(5)
Ansei
(47)
iphonex
(1)
貴保
(71)
もっと見る
外部ブロガー
トコおばさん
ei8
mui
ひばり
ファラオ
Joe
サーキラキー
ピアニッシモ
洋
さんの日記
全
321
件のうち
271
-
300
件目を表示しています。
Page10 ⇒
top page
<<
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
last page
最近の日記
9月
30
(金)
能登半島の灯台巡り-祈りの灯台
カテゴリー [
灯台へ
]
能登半島の灯台を巡ってきました。 ちょうど台風12号が和歌山や奈良に大きな爪痕を残して、日本海へ抜けたその時、金沢を発ち、台風を追いかけるような形で能登半...
2
|
続きを読む
9月
27
(火)
東北の灯台たち(5)-男鹿半島
カテゴリー [
灯台へ
]
東北の灯台巡り、最終日となります。 秋田県能代から下って男鹿半島を一周し、上って大館能代空港へ戻り、JALの最終便で帰ります。 能代から男鹿半島の北...
2
|
続きを読む
9月
25
(日)
愛馬の日
カテゴリー [
ご近所スナップ
]
9月23日は「愛馬の日」だそうです。 世田谷区の馬事公苑でホースショーを見てきました。 警視庁の騎馬隊の演技や宮内庁の「母衣引」(ほろひき)という長い母...
0
|
続きを読む
9月
23
(金)
東北の灯台たち(4)-深浦
カテゴリー [
灯台へ
]
人と灯台。 今日は、青森県の五所河原から秋田県の能代まで、日本海の海岸線に沿って岬と灯台を巡ります。 国道101号は日本海へ落ち込む白神山地の断崖を...
2
|
続きを読む
9月
21
(水)
東北の灯台たち(3)-津軽半島
カテゴリー [
灯台へ
]
涙雨の津軽半島。 下北半島の脇野沢から、雨中フェリーで陸奥湾を横断して、津軽半島の蟹田へと渡り、また北上して、竜飛埼灯台を目指します。 龍飛岬までには2...
4
|
続きを読む
9月
19
(月)
東北の灯台たち(2)-下北半島
カテゴリー [
灯台へ
]
下北半島には、二つの有名灯台があります。 マグロ漁で有名な大間埼灯台と寒立馬で有名な尻屋埼灯台です。 下北半島は右手を握りこぶしにして上から見たときとそ...
6
|
続きを読む
9月
17
(土)
東北の灯台たち-野辺地
カテゴリー [
灯台へ
]
北海道の北端の灯台巡りをご愛読ありがとうございました。 これからは東北の北端の灯台巡りを掲載してまいります。 どうぞよろしくお願いします。 灯台巡りだ...
4
|
続きを読む
9月
15
(木)
北端の灯台たち-礼文の花と夕陽
カテゴリー [
灯台へ
]
礼文島の美しさなら、灯台だけでなく、花と夕陽にもふれなくては。 礼文島は、日本最北の島。アイヌ語で「レブン・シリ」。沖の島、という意味。 レブンアツモリ...
4
|
続きを読む
9月
13
(火)
北端の灯台たち-礼文島は美しい!
カテゴリー [
灯台へ
]
礼文島は花の浮島と呼ばれる、高山植物の花の楽園だ。利尻島の鴛泊港からフェリーで礼文島香深(かふか)港まで40分。 南北に走る舗装道路が東側にあるが、あとは島全...
0
|
続きを読む
9月
11
(日)
北端の灯台-利尻の朝
カテゴリー [
灯台へ
]
利尻島の朝の特集です。 昨日までの曇天もようやく抜けて、今日の朝はいい予感。 日の出前に宿を抜け出して、本泊港、鴛泊港、沓形港をフルスピードで回った...
2
|
続きを読む
9月
10
(土)
北端の灯台たち-利尻島
カテゴリー [
灯台へ
]
利尻島は稚内港からフェリーで1時間30分、稚内の南東に位置する円形の島で、アイヌ語のリー・シリ(高い島)が語源。 中央に利尻山(別名利尻富士)1721Mがそび...
4
|
続きを読む
9月
9
(金)
北端の灯台たち-オホーツク海
カテゴリー [
灯台へ
]
紋別からオホーツク海に沿って、国道238号線を北上すると、いくつかの有名な灯台がある。 音稲府(おといねっぷ)灯台、本土最北端の宗谷岬灯台、ノシャップ岬の稚内...
0
|
続きを読む
8月
31
(水)
北端の灯台たち-紋別
カテゴリー [
灯台へ
]
日本の北端にある灯台を巡る旅は、オホーツク紋別から始まった。 紋別には「紋別灯台」が高台の紋別公園にたたずんでいる。港や岬ではなく、市民の憩いの場の高台の...
4
|
続きを読む
8月
30
(火)
最北の灯台たち-はじめに
カテゴリー [
灯台へ
]
北海道の北の端と、東北の北の端の灯台巡りをしてきました。 全体では12泊の大変長い旅でしたが、灯台巡りに限れば9泊でした。 そこで9回に分けて、北の端の...
5
|
続きを読む
8月
8
(月)
夏の朝は気持ちがいい
カテゴリー [
ご近所スナップ
]
夏の朝は気持ちがいい。しかも今日は日曜日。ご近所の早朝散歩で、いろいろな出会いがあった。 クヌギの木を探して、カブトムシを捕っているお父さんと子供たち。声をか...
6
|
続きを読む
8月
4
(木)
太古の森を歩く
カテゴリー [
流域Walkingは楽しい
]
県立東高根森林公園は、武蔵溝ノ口から徒歩15分あまり。いるか丘陵の頭の後ろの辺にある。正確に言えばいるか丘陵の流域というより、多摩川流域に属している。 こ...
1
|
続きを読む
7月
31
(日)
雨の日にすることは(2)
カテゴリー [
愛用のGoods達
]
雨の日にすることは(2)。愛用のザック、デイパックの中身を整理。 意外と中に要らないものが残っていたり、紙屑がそのままだったりしているのがザック。 ...
0
|
続きを読む
7月
31
(日)
雨の日にすることは
カテゴリー [
愛用のGoods達
]
雨で外にも出掛けられず、愛用の道具たちの手入れをしていました。 最近よくはいている靴たち。 左はメレルのローカットのライトウェイトハイクシューズ「カ...
2
|
続きを読む
7月
25
(月)
少年時代-夏
カテゴリー [
ご近所スナップ
]
少年の頃、夏はパラダイスだった。 蝉取り、プール、スイカ、トウモロコシ、かき氷、蚊取り線香、蚊帳の中、肝試し、花火大会、盆踊りと夜店の駄菓子、毎日、毎晩が...
2
|
続きを読む
7月
24
(日)
金蔵寺こころ騒ぐ
カテゴリー [
ご近所スナップ
]
ご近所スナップと題して、カメラの練習を兼ねて、ご近所散歩集を作ることにしました。 ご近所ですから、安心していろいろな撮り方を試してみることができます。 その...
2
|
続きを読む
7月
23
(土)
鎌倉古道ぶらり歩き
カテゴリー [
流域Walkingは楽しい
]
鎌倉の西の入り口、鎌倉街道の浄智寺奥から樹の根の階段ができた険しい山道を登り、西の尾根をたどって、海岸近くの長谷までの葛原ヶ岡コース。 この尾根は東の滑川、西...
4
|
続きを読む
7月
18
(月)
横浜港赤灯台2
カテゴリー [
灯台へ
]
横浜港北小堤灯台(赤灯台)をリベンジしてきました。 先のブログではコンデジでブレブレだったのが気がかりで、一眼を買ったのを機会に撮り直してきました。 や...
5
|
続きを読む
7月
7
(木)
小網代の森へアカテガニを訪ねて
カテゴリー [
流域Walkingは楽しい
]
いるかのしっぽ-小網代の森にアカテガニを訪ねて 首都圏近郊で貴重な自然が残る三浦半島。流域全体がほぼ自然の状態で残る小網代(こあじろ)の森を通って、干潟の...
8
|
続きを読む
7月
6
(水)
鎌倉アルプス尾根歩き
カテゴリー [
流域Walkingは楽しい
]
鶴見川の流域(通称バクの背中)ウォーキングから、範囲を広げて、高尾山の東側から横浜を通って三浦半島先端に至るエリア(通称いるか丘陵)へと歩きを始めています。前に...
2
|
続きを読む
6月
16
(木)
山口 瞳の新聞広告
カテゴリー [
名作集
]
ei8さんのブログで山口瞳が取り上げられています。 サントリー宣伝部出身の直木賞作家・山口瞳による新成人・新社会人に向けた叱咤激励「直言シリーズ」の文末は...
1
|
続きを読む
6月
9
(木)
伊豆半島-獅子浜落日
カテゴリー [
灯台へ
]
伊豆半島-獅子浜防波堤灯台(沼津市獅子浜) 今回の伊豆の灯台巡りの最後になる獅子浜防波堤灯台。 大瀬崎灯台で今回の旅を切り上げようとしていたところ、あま...
4
|
続きを読む
6月
7
(火)
伊豆半島-大瀬崎灯台ダイアモンド
カテゴリー [
灯台へ
]
伊豆半島-伊豆大瀬崎灯台(沼津市西浦江梨) 伊豆半島の西側を南から登ってきて、沼津市に入った。大瀬崎の入り口にある「大瀬神社」、そのさきの『神池』を抜ける...
2
|
続きを読む
6月
5
(日)
伊豆半島-戸田灯台夕景
カテゴリー [
灯台へ
]
沼津市戸田(御浜岬)戸田灯台 灯台は磯のごろ石の上に立っていて、海面からあまり高いところではない。遠くに灯光を届かせるというより、港を行き来する漁船に確実...
4
|
続きを読む
6月
4
(土)
伊豆半島-石廊崎灯台
カテゴリー [
灯台へ
]
南伊豆町石廊崎灯台 1)南伊豆の代表的灯台で、「日本の灯台の父」と呼ばれるヘンリー・ブライトン設計の灯台です。台風で一度破壊され再建されて現在の姿になった...
0
|
続きを読む
6月
3
(金)
伊豆半島-爪木崎灯台の朝
カテゴリー [
灯台へ
]
爪木崎灯台。下田市須崎にあります。 早朝4時に岬に立って、朝日と灯台を狙いました。前日の強風と変わって、今朝はいい陽が昇ってきます。 闇から青へと空の色...
2
|
続きを読む
全
321
件のうち
271
-
300
件目を表示しています。
Page10 ⇒
top page
<<
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
>>
last page
3月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カテゴリー
ご近所スナップ(129)
流域Walkingは楽しい(19)
灯台へ(56)
旅(40)
名作集(4)
ニューヨーク日記(5)
愛用のGoods達(3)
都会(12)
病院(1)
ネイチャーフォト(13)
未分類(39)
アクセス数
1332126 / 日記全体
最近の日記
横浜港ーみなとみらい付近にて
横浜港ー山下公園で見つけた寸景
近くの梅林
水のある風景
オモシロ変な写真
東京スカイツリー
ご挨拶
もっと...
最近のコメント
無題
洋[03/04 18:21]
RE: 横浜港ーみなとみらい付近にて
minmin[03/03 17:33]
無題
花緒[03/03 17:22]
無題
洋[03/02 17:37]
無題
洋[03/02 17:25]
コメント一覧
各月の日記
2021年02月
(6)
2020年12月
(5)
2020年11月
(6)
2020年10月
(4)
2020年09月
(1)
2020年08月
(1)
2020年07月
(2)
2020年05月
(3)
2020年04月
(1)
2020年03月
(4)
2020年02月
(3)
2020年01月
(1)
(1)
2
3
4
...
9
»
洋さんの友人
ディズニーの住人
(95)
eco-san
(52)
まいこもも
(50)
しま
(30)
yukiko
(2)
ピアニッシモ
(21)
Joe
(46)
すみれ
(7)
(147)
エイプス
(15)
友人日記一覧
RSS配信
洋さんの日記