ようこそ、ゲストさん!   
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
目次
ブログ - 投稿者

さんの日記

351件のうち271 - 300件目を表示しています。
Page10 ⇒ top page  <<   | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12    >>  last page
 最近の日記
6月
7 (木)
カテゴリー  [都会]
銀座はもう夏の装い。緑鮮やかなカルチェの通り、三越では蛍が舞い、みゆき通りではキツネ目の女が都会の空を見上げていた。 銀座を定点観測して1年になる。 季...

6月
5 (火)
カテゴリー  []
鎌倉の単線江ノ電極楽寺駅の近く、成就院へアジサイに会いに出かけた。前の晩は雨、できれば、しっとりとした花と会えるだろう。 成就院は出会いのお寺。男女の願い...

6月
2 (土)
カテゴリー  []
最近、三浦半島を訪問することが多いです。 横浜から近いですし、海と山があって、都会ではない人々の暮らしもある。 灯台もあれば、浦賀水道を航行する大型船もすぐ...

5月
31 (木)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
5月のバラを撮ってこようとおもって、神代植物公園へ出かけました。 花は僕にとって難しい。きっと素直に美しいものを美しいという感性がないんだな。けれど、苦手を作...

5月
17 (木)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
五月は空は明るい、けれど突き抜けるような青ではなく、幾分霞がかかったように淡くゆるい青。それはメルヘンを描くのにふさわしい。そんな青に船がおかれたらどんな感じに...

5月
17 (木)
カテゴリー  []
冬は越えたけれど、春にはまだ少し、山が萌えだす一瞬のピンク色の気配。そんな季節が好きです。5月の7日、ちょうどそんなタイミングに西沢渓谷へ行きました。渓谷の流れ...

4月
8 (日)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
桜が満開の日曜日。近くの大学のグラウンドでは若者が試合や練習に励んでいます。 桜が主役で春のスポーツを合わせ撮り。元気なスナップを撮ってきました。 ...

3月
31 (土)
カテゴリー  [灯台へ]
犬吠埼に朝がやってきました。 あいにくと日の出は拝めませんでしたが、すがすがしい朝の光がいっぱい。春らしい海と灯台と。 今日はこれから房総半島の7つの灯...

3月
25 (日)
カテゴリー  []
中国は四川省の省都、昔蜀といわれ、劉備が皇帝に座った地方、いまは南西の主要都市、成都。 田舎と違って、車も人も自転車もバイクもあふれんばかり。どこでも建物を建...

3月
23 (金)
カテゴリー  [流域Walkingは楽しい]
僕にとってはなじみの、流域を歩いてきました。 春の暖かさが、そろそろ、いろんなところで感じられます。 そんなショットを集めました。 身近な春を感じていただ...

3月
21 (水)
カテゴリー  []
この芭蕉溝は他と違って特別なのかも知れない。けれど、中国の田舎は、なんだか日本の田舎と違わないような気もする。 多分同じだ。 芭蕉溝は炭鉱の田舎だった。...

3月
21 (水)
カテゴリー  []
中国は四川省、成都の近くの芭蕉溝という田舎に行ってきました。 SLが一日に何本か走るだけ、村の人は線路が道となっているようなところです。それだからか、村の人の...

3月
5 (月)
カテゴリー  [都会]
お台場のレインボーブリッジに行ってきました。 あいにくと曇り空、白い空に白い橋、白い建物と、まったく写真にならないありさまでした。 そこで、それならと、...

2月
27 (月)
カテゴリー  [都会]
恵比寿ガーデンプレイスに行ってきました。 銀座、赤坂、六本木など、都会の繁華街とはちょっと趣の異なる新興のビジネスサイトです。 隣にはマンションやデパートも...

2月
10 (金)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
横浜は我が家から30分余り。余り近いから写真の対象にはあまり考えていなかった。 夕景や夜景を意識して撮ってみると、これがまたいいのだね。 灯台もと暗し、とい...

2月
7 (火)
カテゴリー  [都会]
都会の異次元をさまよう放浪者さながらに、光と影の世界を探してうろつく、変なおじさん。 またもや奇妙な世界を切り取ってきました。 ただ、あまりにこんな...

1月
27 (金)
カテゴリー  []
千葉の保田へ水仙を見に出かけた。 あぜ道や、休耕中の田んぼや、農家の庭先に水仙が咲きそろっていた。白と黄色の花が少しうつむいて春を告げていた。 菜の花や...

1月
25 (水)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
雪の日、新宿御苑では色彩を無意識に探していました。やっぱり、白と黒では美しく撮れる腕ではないので、色彩の助けがいるようです。探すと、赤、黄色、青と、雪の中では鮮...

1月
18 (水)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
このところ、月に2回銀座に出かける用事があって、その帰りに都会をカメラで追いかけています。 異空間というコンセプトが気に入って、都会の華やかさの中で、隠された...

1月
4 (水)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
深大寺は深大寺そばで有名な、お寺さん。東京の西、調布市にあります。新年のお参りで賑わっていました。 いつの時代も頼るのは神様、仏様、キリストさま、おかみサマ。...

12月
28 (水)
カテゴリー  [流域Walkingは楽しい]
東京、練馬区の三宝寺池と石神井池は武蔵野から流れ出て都内を流れる都市河川の源泉の一つ。太田道灌によって滅ぼされた、武蔵野を支配した豊島氏の居城があったところだ。...

12月
27 (火)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
冬って、意外といい感じですね。 北海道の皆さんには申し訳ありませんが、こちら関東は気持ちよく身もこころも余計なものが省かれ、景色も透明に引き締まっています。 ...

12月
16 (金)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
上野動物園へ行ってきました。 動物の写真を熱心に取るのは初めてのことでした。あいては動きがあって、手持ち撮影だし、難しいもんでした。 猛禽は猛禽らしく・...

11月
27 (日)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
新宿御苑で晩秋の一コマを拾ってきました。 グラデーション、深い黄色、鮮やかな赤、秋のデート、いろいろな秋があって、楽しんだ一日でした。 花緒さん ...

11月
20 (日)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
ディズニーの住人さんには申し訳ないのですが、ご近所侵犯してしまいました。 この間の晴れた日、EOSのカメラ教室の撮影実習があって、お邪魔しました。 モデ...

11月
4 (金)
カテゴリー  [ご近所スナップ]
午後から晴れると聞いたので、出かけてみました。 瑞泉寺は臨済宗のお寺。歴代の鎌倉公家の菩提寺。水仙の庭や梅、紅葉で有名だけど、ちょっと遅いか、ちょっと早い...

10月
31 (月)
カテゴリー  [流域Walkingは楽しい]
前回は朝比奈から鎌倉へと滑川に沿って歩いたが、今回は東へ降りて、金沢の侍従川を下る。平潟湾は朝比奈を水源にした侍従川がそそぐ水深の浅い湾だ。東京湾で唯一、汽水性...

10月
31 (月)
カテゴリー  [流域Walkingは楽しい]
鎌倉の7つの入り口のうち、もっとも東にある朝比奈口。ここから登って、鎌倉の小さな秋を拾ってきた。 朝比奈は北条氏の時代から塩の道として、海沿いの金沢(今の...

10月
9 (日)
カテゴリー  [流域Walkingは楽しい]
神奈川の町田といえば、東京近郊です。 そこに薬師池公園があります。鶴見川の上流域にあたります。 今日は少し早い秋を拾ってきました。 薬師池は七国山の裾...

10月
2 (日)
カテゴリー  [灯台へ]
能登半島の東側の灯台巡り。 明け方、海を望んでも、雲が多い。今日も又か・・・ 台風の余波の波はまだ砕け、おそら能登半島は今日もいつものように暗いのでしょ...

351件のうち271 - 300件目を表示しています。
Page10 ⇒ top page  <<   | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12    >>  last page
よくある質問 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | プライバシーポリシー | About us |
Powered by Takahashi marketing office © 2001-2011 seniorwings