ようこそ、ゲストさん!   
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
目次
ブログ - 投稿者

花緒さんの日記

2012
1月 16
(月)
12:30
チョウゲンボウ(長元坊)
カテゴリー  野鳥
本文
図鑑では「タカ目ハヤブサ科」となっています。
猛禽類としては30センチぐらいで大きな鳥ではないですが冬になりますと里山などでよく見かける鳥です。
通勤時に舗装された農道を通りますので車の中にいつも置いてあるコンパクトデジカメで撮ったものばかりで高感度、画質が荒れています、光学ズームいっぱいからデジタルズームで拡大にして撮ったものもあります。

カテゴリー
投稿者 スレッド
投稿日時: 2012-1-17 20:12  更新日時: 2012-1-17 20:16
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4404
 RE: チョウゲンボウ(長元坊)
チョウゲンボウはまだ一度しか見たことがありません。鶴見川の駐留の広い河原に出現しました。ホバリングしているハトぐらいの鳥がサット羽をたたんで滑空して地上を目指しました。見えたのはそこまででしたが、あとでチョウゲンボウだったのではないかと、調べて確信しました。

流域情報欄にも紹介されていました。

これっきり。

コンデジでもよく撮れるのですね。しかもしょっちゅう出会っておられるようで、環境の違いを痛感します。野鳥シリーズ、さて次は・・と楽しみです。
花緒
投稿日時: 2012-1-17 22:54  更新日時: 2012-1-17 22:59
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-12
居住地: 千葉県
投稿数: 8894
 無題
洋さん 通勤の折に毎日といっても過言ではないくらいチョウゲンボウやアオサギ、川鵜などは見ています、チョウゲンボウは農道に建てられた電柱の上から獲物を狙っています。
以前にコンデジ構えて待機、獲物を見つけて飛ぶ瞬間を狙いましたが30分過ぎても飛び立たなくて私のほうが根負けして断念しました。
コンデジは26倍ズーム、35mm換算で26〜670mmですから拡大率は大きいのですが拡大しすぎますと画質も甘くなります、チョイ撮りには重宝してます。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
1月のカレンダー
«前の月次の月»
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
アクセス数
1936580 / 日記全体
最近のコメント
花緒さんの友人
RSS配信
花緒さんの日記
よくある質問 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | プライバシーポリシー | About us |
Powered by Takahashi marketing office © 2001-2011 seniorwings