ようこそ、ゲストさん!   
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
目次
ブログ - 投稿者

さんの日記

2021
11月 10
(水)
15:46
北鎌倉の浄智寺の点景
カテゴリー  未分類
本文
久しぶりに電車に乗って、北鎌倉へ行ってきた。北鎌倉には、建長寺、円覚寺、など大きなお寺もあるけれど、この浄智寺や東慶寺、アジサイで有名な明月院など、小さいけれど味のあるお寺さんも多い。
浄智寺は北条時頼の子の宗政が若くして逝ったのを惜しんで宗政夫人が建てたといわれる。ゆっくり一周しても30分ほど。落ち着いたたたずまいや、花々など、鎌倉五山の第4位、金宝山と呼ばれるにふさわしい、閑静なところだ。
横浜で崎陽軒のシウマイとコンビニのおにぎりを買って、倒木に座って、鳥の声を聴くのもいい。しかしここにもガビチョウが進出している。きれいな声だが途切れなく多様にさえずる歌は騒音に近いかも。

カテゴリー
投稿者 スレッド
花緒
投稿日時: 2021-11-10 22:09  更新日時: 2021-11-10 22:09
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-12
居住地: 千葉県
投稿数: 8894
 RE: 北鎌倉の浄智寺の点景
洋さん  こんばんは。
花の少ない季節になりましたが足元や頭上に咲く花を見ながらの散策は癒されますね、そして始めて見かける花など・・新発見もあります。
ガビチョウは顔に特徴がありますから見つけてもすぐにわかる外来生物です、花緒も一度だけ撮った記憶があります。
ディズニー
投稿日時: 2021-11-10 22:24  更新日時: 2021-11-10 22:26
ダイヤモンド
登録日: 2021-2-10
居住地: 千葉県
投稿数: 156
 RE: 北鎌倉の浄智寺の点景
洋さん  今晩は。
光の使い方が良いですね。
特に9枚目が妖艶です。
投稿日時: 2021-11-11 16:10  更新日時: 2021-11-11 16:10
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4404
 無題
花緒さん

花は春のような百花繚乱はありませんが、それなりの季節の花は咲いていますね。ただ、咲き誇るというような感じではなく、季節が来たので咲いたよ、というような控えめさです。やはり秋だからですね。それだけ気持ちもやすまるというか癒されますね。
ガビチョウは固有種を追い出すというほどではないようですが、相当増えているようですね。ハワイでは中国から移入してきたのが増えて、困っているとか、だそうです。
投稿日時: 2021-11-11 16:16  更新日時: 2021-11-11 16:16
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4404
 無題
ディズニーさん

光の使い方、意図しだすと面白いですね。そこにあるのを撮る、というのではなく、見せたいように創る、という感じ。ディズニーさんに教わって以来、研鑽を積んで((*_*;)ホントカ?、楽しめるようになりました。感謝!!(^^)!
投稿日時: 2021-11-11 16:28  更新日時: 2021-11-11 16:28
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4404
 RE: 北鎌倉の浄智寺の点景
秋元さん

何年も前、八国山でガビチョウを見かけました、華やかに鳴く鳥ですので、すぐわかりますが、その時一緒だった探鳥会の方に、この鳥は外来種で、あまりよくないのだ、と教わりました。秋元さんも、きっと聞いたことのあるさえずりだと思いますよ。下をクリックしてください。
https://youtu.be/Pqowcfui8Hg
秋元
投稿日時: 2021-11-12 21:46  更新日時: 2021-11-12 21:46
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-12
居住地: 埼玉県
投稿数: 5187
 RE: 北鎌倉の浄智寺の点景
洋さんこんばんは。
お便りありがとうございます。
ガビチョウの鳴き声聞かせていただきました。
以前は八国山も小鳥の鳴き声が沢山聞こえましたが最近は猫の被害や大きな古木が切られてしまい小鳥たちも少なくなったようで小鳥の声もあまり聞こえなくなりました。
鎌倉も良く行きましたが北鎌倉はいってませんでした、紹介していただき有難うございます、秋の花など見せていただきました。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
よくある質問 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | プライバシーポリシー | About us |
Powered by Takahashi marketing office © 2001-2011 seniorwings