ようこそ、ゲストさん!   
ログイン
ユーザ名:

パスワード:



パスワード紛失

新規登録
目次
ブログ - 投稿者

さんの日記

2021
4月 15
(木)
17:41
能登の春
カテゴリー  未分類
本文
能登の春に一度は訪れたいと思っていた、雪割草の群生。猿山岬灯台にも行っていないし。それで思い切って、コロナが再爆発する前にと、行ってきました。雪割草は雪割草という固有種というか、雪のしたから春になって萌えいずる花、というように使われているようでした。ですから、一輪草や二輪草も同じようにくくられていました。
野生で手入れはされていないので、野道の崖脇などで良く見かけました。
桜もこちらでは盛り前、柳が美しかった。
まだ雪をかぶった立山連峰と桜のコラボがとてもよかったです。

カテゴリー
投稿者 スレッド
花緒
投稿日時: 2021-4-15 19:38  更新日時: 2021-4-15 22:36
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-12
居住地: 千葉県
投稿数: 8894
 RE: 能登の春
洋さん 遠く石川県までお疲れさまでした。
ユキワリソウ、キクザキイチゲかな、フキノトウ まだ健在に咲いてたんですね。
ブルーの日本海が美しい、立山も素晴らしい、 行って見たいけど一生無理です(笑)
ディズニー
投稿日時: 2021-4-16 9:30  更新日時: 2021-4-16 9:30
ダイヤモンド
登録日: 2021-2-10
居住地: 千葉県
投稿数: 156
 RE: 能登の春
洋さん 今日は。
能登までお出かけでしたか。ご苦労様です。
今回は全体的に淡いトーンのような色調に見えます。
5・7・9枚目がそんな感じがするし、写真も良いです。
投稿日時: 2021-4-16 11:42  更新日時: 2021-4-16 11:42
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4404
 無題
花緒さん

能登半島は北陸新幹線を使えば意外と早いですよ。新幹線内は密を避け、スカスカ状態ですし、そもそも北陸は感染者がすくないし、田舎ですからで歩いて出会う人がそもそもいないです。ので東京など市街地に行くより安心です。
ただ行った日は中国からの黄砂がすごくて、全体に春霞のようにぼんやりとして、水平線すら見えないくらいでした。立山もほんとはもっとすっきり見たかったです。無理だなんて言わず、一度は訪問なさるといいです。
投稿日時: 2021-4-16 11:47  更新日時: 2021-4-16 11:47
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4404
 無題
ディズニーさん

コロナが再爆発する前に行っておこうと、思い切りました。この日は春霞のように空気全体がぼやけていました。近くは見えますが、水平線もわかりません。天気予報では黄砂が飛んできていたそうです。
淡いトーンとのお見立てはその通りです。でもこれもいいのかな。春らしくって。
minmin
投稿日時: 2021-4-21 17:05  更新日時: 2021-4-21 17:05
ダイヤモンド
登録日: 2011-12-8
居住地: 埼玉県
投稿数: 1934
 RE: 能登の春
洋さん 今日は。
能登までお出かけでしたか〜
桜もこれから見頃の様ですね
ユキワリソウの群生それと野生での道でみられる
感動が違うでしょうねいいね。。。
4.6.7.9枚目いいね
投稿日時: 2021-4-22 20:13  更新日時: 2021-4-22 20:13
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4404
 無題
minminさん

コメントありがとうございます。
そうなんです。時期が時期なんで迷いましたが、第4波が来る前にと思って、ふらりと行ってきました。雪割草は地元の人に言わせると、ずいぶん減ったということでしたが、僕的にはかなりたくさん自生していて、大いに楽しみました。色がいろいろあるんですよ。
4,6,7,9僕も好きなカットです。
ありがとう。

コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。
よくある質問 | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | プライバシーポリシー | About us |
Powered by Takahashi marketing office © 2001-2011 seniorwings