投稿者 |
スレッド |
トコおばさん |
投稿日時: 2014-9-26 22:08 更新日時: 2014-9-26 22:08
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-16
居住地: 東京都
投稿数: 246
|
 RE: 鳴門の渦潮
洋さん
見たことがありません 鳴門の渦潮すごいですね・・近くまで行きますのに・・実家から近いです
奥村土牛画伯の絵を思い出しました。
実物は風も音もすごい迫力でしょうネ
|
|
花緒 |
投稿日時: 2014-9-26 23:32 更新日時: 2014-9-26 23:32
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-12
居住地: 千葉県
投稿数: 8474
|
 RE: 鳴門の渦潮
洋さん 船上から渦潮見物は怖くなかったですか、実際に見ると大きな渦と音で迫力満点だったと思います。 7枚目は「うずのはな」ですか。8枚目のお嬢さんは?
|
|
秋元 |
投稿日時: 2014-9-27 10:52 更新日時: 2014-9-27 10:52
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-12
居住地: 埼玉県
投稿数: 5022
|
 RE: 鳴門の渦潮
洋さん こんにちは。 鳴門の渦潮、懐かしく拝見しました。 以前まだ橋の出来る前に鳴門ホテルの屋上から眺めてその大きさに驚いたこと、船で渦潮を見ながら対岸に渡り白浜温泉へ向かいました。
|
|
しま |
投稿日時: 2014-9-28 10:03 更新日時: 2014-9-28 10:03
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-6-14
居住地: 神奈川県
投稿数: 979
|
 RE: 鳴門の渦潮
私も渦潮行ったことがあります。渦潮の時間を待って船が出ます。大きい船と小さい船。
主人は絶対大きな船(転覆が怖い)私は絶対小さな船。(スリル満点)渦潮の近くに行くと船内にいると、水中が見え渦の巻く様子が見えます。
デッキはあの壮観な渦潮が上から見えます。やはり、大きな船は遠巻きに・・小さな船はスリル満点でした。
鳴門大橋の下のパーキングで車中泊したのを思い出しました。
日本丸が来ていたのですね。久里浜も最近3日ほど停泊していました。夜もライトアップできれいだったです。
|
|
洋 |
投稿日時: 2014-9-28 13:46 更新日時: 2014-9-28 13:46
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4206
|
 RE: 鳴門の渦潮
トコおばさん
最初は、こんなもんかと思っていましたが、鳴門大橋の下へさしかかったら、もうすごいです。船は幸い十分大きかったの怖くはありませんでしたが、潮の速さが仰天ものでした。
|
|
洋 |
投稿日時: 2014-9-28 13:49 更新日時: 2014-9-28 13:49
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4206
|
 RE: 鳴門の渦潮
花緒さん
7枚目は<潮の花>とでもいいますか。8枚目は夏休みの学校旅行か?小学生の一団が一緒で、船長さんのサービスで帽子を火ばらせてもらって、記念撮影していました。愛らしいですね。
|
|
洋 |
投稿日時: 2014-9-28 13:53 更新日時: 2014-9-28 13:53
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4206
|
 RE: 鳴門の渦潮
秋元さん
昔、いらしたことがあるんですね。潮の流れの速さは昔も今も、きっと変わらないのでしょう。僕は淡路島の長良港から乗船して、1時間ほど遊覧して、また港へ戻ってくる、「うずしおクルーズ」という観潮船に乗りました。面白いことに、咸臨丸という名がついていました。
|
|
洋 |
投稿日時: 2014-9-28 14:02 更新日時: 2014-9-28 14:02
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4206
|
 RE: 鳴門の渦潮
しまさん
やはり僕も大きな船の方がいいですね(−−〆) 水中の様子が見られなかったのは残念ですが、安心ですから。
潮の状況に合わせて船を選ばないと、大したことなかった・・になりかねませんね。大潮の満潮時に出港する船がいいです。すると、1日に3-4便しか確かなかったです。
僕は淡路島側と鳴門市側の2か所にある灯台を狙っていきましたが、淡路南の灯台は最低(道の駅の真ん中に立っている)。鳴門の灯台は平凡でしたが、徒歩でそこへ案内してくれた人がいて、徳島の「おもてなし」気性に感激しました。
|
|
ディズニーの住人 |
投稿日時: 2014-9-30 20:17 更新日時: 2014-9-30 20:19
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-6-14
居住地: 千葉県
投稿数: 6277
|
 RE: 鳴門の渦潮
洋さん 今晩は。
今夕の「首都圏ネットワーク 」で鳴門の渦潮が放映されました。TV と全く一緒でした。洋さんの写真技術は素晴らしい。
私は仕事中橋を車で渡りましたが、渦潮は見ていません。 因みに義兄は鳴門在住ですが、あまり話題になりません。
|
|
ぴろ |
投稿日時: 2014-10-1 15:45 更新日時: 2014-10-1 15:45
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-11-11
居住地: 京都
投稿数: 623
|
 RE: 鳴門の渦潮
随分前ですが1度見に行きました、渦潮を見る会に誘われて行きました、たが中々見られず一度だけ渦らしきものを見て戻りました、1日がかり渦1度だけ時間がもったいなく思いました。
|
|
洋 |
投稿日時: 2014-10-2 15:58 更新日時: 2014-10-2 16:06
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4206
|
 無題
ディズニーの住人さん
首都圏ネットワークでやっていましたか。気がつきませんでした。褒められるほどの写真技術ではなくて、被写体がよかったのですよ。
鳴門の人と言うか、徳島の人は親切です。お遍路が始まるのが徳島ですから、お接待がはじまり、あたたかい人柄が創られたのでしょう。
僕も見知らぬ人が灯台まで案内してくれました。駐車場の係りの人で、駐車場に止めないでいいからと、僕の車に乗って、燈台への最短場所まで案内してくれ、さらに、灯台まで歩いて教えてくれたんです。ほんとに感謝、嬉しかったです。 徳島の人はいい人です。
|
|
洋 |
投稿日時: 2014-10-2 16:01 更新日時: 2014-10-2 16:01
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4206
|
 無題
ぴろさん
それは残念なことでしたね。たぶん旅行日程の都合で、大潮と満潮時にあう切符がうまく取れなかったのでしょう。うまく取れさえすれば、だれでも、見れるのですが・・・
|
|