投稿者 |
スレッド |
かおる |
投稿日時: 2013-2-11 17:10 更新日時: 2013-2-11 17:10
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-6-14
居住地: 千葉県
投稿数: 886
|
 RE: もっとマクロで・・
ホントだ! 小さなクロスが効いていて可愛い。
マクロはクロスと同じように、特に一眼の方は一時はまりますね。 ただ ピン幅が狭くなるので、何を表現したいのか決めて撮らないと難しい所でしょう。
蝋梅は、文字通り逆光でロウ細工の様な所が好きです。 日本では蝋梅は3種類しかないと聞いていますが、これ素芯蝋梅でしょうか。芯ありますね。
|
|
しま |
投稿日時: 2013-2-11 20:14 更新日時: 2013-2-11 20:14
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-6-14
居住地: 神奈川県
投稿数: 979
|
 RE: もっとマクロで・・
わぁ・・すごい!黄色は元気がでます。
どれもいいけど・・4枚目のきらりの入っているのが特にいいです。
|
|
しま |
投稿日時: 2013-2-11 20:19 更新日時: 2013-2-11 20:19
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-6-14
居住地: 神奈川県
投稿数: 979
|
 RE: もっとマクロで・・
マクロスライダー リバースアダプター
検索すると面白い道具ですね。 使いこなしている花緒さんもすごい!
|
|
花緒 |
投稿日時: 2013-2-11 20:23 更新日時: 2013-2-11 20:25
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-12
居住地: 千葉県
投稿数: 8386
|
 無題
かおるさん こんばんは、 遠く(星など)を撮るよりも近いところのマクロ撮りの方が簡単で手っ取り早いです。 私には一眼よりもコンデジでのマクロ撮りの方がレンズの組み合わせ次第で簡単に思えます、等倍から数十倍の顕微鏡に近い倍率までも意外簡単に写せます。 ただし、おっしゃるようにピントの幅がメチャ狭いですからわずかのブレでもボケにつながります。
この蝋梅の花ですが長瀞の宝登山で撮る予定でしたが時期的に休日は混んでますのでロープウエイの待ち時間が嫌なので近くのムクゲ公園で撮りました、穴場ですよ。 入園料が500円のところ蝋梅だけ咲いていましたので300円でした、おまけに時期によってはハーブ系のお茶がいつも無料で飲めます、今回は甘酒でした。 間もなく福寿草の秩父紅の群生が山の斜面に咲き出します。
そうそう蝋梅の種類は3種類、私は満月ロウバイが大好きです。
|
|
花緒 |
投稿日時: 2013-2-11 20:42 更新日時: 2013-2-11 20:52
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-12
居住地: 千葉県
投稿数: 8386
|
 無題
しまさん こんばんは。 マクロスライダー やリバースアダプター(リバースリングとも言います)は昔から望遠鏡などで使っていたものばっかしです。 高価なマクロレンズを買わなくても撮れるということです。
当日は時間があったので奥秩父の氷柱見物に行く前に長瀞のロウバイ園に行くことを考えてました、日曜日で混んでますので野鳥探索を兼ねてムクゲ公園に行きのんびりと撮ることができました。 マクロ撮影では数種類のマクロ部品を用意して使う予定でしたが結果的には面倒なのでやめちゃいました。 一眼レフですからファインダーで覗きながらクロスが光った瞬間にシャッターを切るのですがタイミングが遅れて失敗ばっかりしました。 「キラリの種明かし」 雪を蝋梅にふりかけてます、溶けたきた頃合をみてパチリしました。
|
|
ディズニーの住人 |
投稿日時: 2013-2-11 21:08 更新日時: 2013-2-11 21:08
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-6-14
居住地: 千葉県
投稿数: 6277
|
 RE: もっとマクロで・・
花緒さん 今晩は。
そうーか。雪片を振りかけてキライとは初めてしりました。
今度雪が降ったら試してみます。来年かな。
|
|
花緒 |
投稿日時: 2013-2-11 23:22 更新日時: 2013-2-11 23:22
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-12
居住地: 千葉県
投稿数: 8386
|
 無題
ディズニーの住人さん こんばんは。 今回は雪が降って数日が過ぎましたので このような荒技をやりました。 雪が降りかかったように少しコツがいりますけど慣れるとうまくいきます。 ここのムクゲ公園は皆野町にあります、平地ですが先日の雪が日陰に残ってました。 この公園は福寿草の群生が有名です、また初夏には紫陽花に始まってムクゲの花が数万本も見事に咲き誇りますが初夏ですのでメチャ暑いです。秩父長瀞には近道で行きます、低山の峠越えをして行きますが500mの低い山でも道路脇には雪がいっぱい残っていました。
|
|
洋 |
投稿日時: 2013-2-11 23:49 更新日時: 2013-2-11 23:49
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-5-23
居住地: 神奈川県
投稿数: 4153
|
 無題
花緒さん
マクロの撮り方、いろいろ教えていただきありがとうございました。 近くにたくさんの名所をお持ちで、うらやましくなります。
そこで、今日僕も神奈川の花の名所を、徹底的に調べてみました。まだ行ったことのないいいところがあるんですね。発見しました。これから少しづつ、訪問していこうと思っています。
マクロの撮影は勉強していますよ。100mmマクロだけでも状況に応じて、結構うまく撮れるもんですね(^J^)
|
|
花緒 |
投稿日時: 2013-2-12 13:36 更新日時: 2013-2-12 13:36
|
ダイヤモンド
登録日: 2010-7-12
居住地: 千葉県
投稿数: 8386
|
 無題
洋さん こんにちは。 今回、私がやったマクロ撮影の条件は被写体までの距離が自由に変えられるという場合です。 公園などで花までの距離が柵があって近づけない場合はリバースアダプターは使えません、レンズを逆につけてますからAFも利きません。 その場合は100mmマクロ以上の180mmマクロなどが必要になります。最近の300mmぐらいのズームレンズでもマクロ機構がついてますので最短1mぐらいまで接近してもピントが合います、かなりの拡大接写が可能です。 1mの接写が不満なら2倍テレを使いますと50センチまで近づいたのと同じ理屈になります。 まあ そんなわけでしてマクロ撮影を楽しんでください。
|
|